
軽自動車専門店!中古車・未使用車・新車の販売
0795-23-6010
兵庫県西脇市嶋188-1
西脇市にお住いのM様にご契約頂いた未使用車のハスラーです。
オプションでカロッツェリアRZ800D(フルセグTV・音楽録音・ブルートゥース付き)とドライブレコーダーとETC(音声案内アンテナ分離型)とクォーツガラスコーティングのオプション選択頂きました。
その時の作業風景です。
カロッツェリアナビはモデルチェンジしたばかりの最新モデルです。弊社はパイオニアの正規代理店でもありまして、お買い得価格にてご用意致しております
また、こちらのハスラーにお取付するドライブレコーダーもカロッツエリア製DVR10をチョイス。
カロッツエリア製ドラレコの優れているところは付属のSDカードの容量の大きさとLED信号に対応してるところです。LED信号未対応カメラは信号が真っ暗に・・(T_T) 他メーカーは要注意です
ETCはアンテナ分離型の音声案内タイプを取り付けます
まずは、パネル類を外していって、傷をつける事の無い様、養生していきます
昔からホンダ車だけはパネルが固く外しにくかったですが、最近はスズキもパネルが固くて、引っ張った時に爪が折れないかと心配で外すのに勇気がいりますが、コツがありまして慣れれば簡単(-。-)y-゜゜゜
TVアンテナ、ETCアンテナ、ナビのハンズフリーhone用マイクの設置し配線を隠してゆきます。
最後はフロントガラスに付いた指紋を拭き取ってOKです。
マイクって良く運転ハンドルのとこに付けるのが多いと思うんですけど、良く両面テープが外れてポロリってなってるの見ません?
ああなるのが嫌なので当店ではピラーに取り付けます(ナビの種類にもよります)。
お次はETCの取付場所を決めます。写真は運転席ハンドル下のパネルです。純正ビルトインETCのインストール箇所もありますが、今回はその部分の下に取り付けることにしました
配線を通す穴をパネルに傷つける事が無い様、最新の注意を払ってドリルで穴開けちゃいます。
穴に配線を通すわけなんですが、配線に傷つけないようゴムを取り付けて配線を取りまわしていきETC本体を取り付けます
ETCの取付後の写真
ドライブレコーダーの取付ですが、こんな具合に貼り付けて配線するだけという簡単に取付できる代物。夜間などの駐車中など、悪戯などで振動をキャッチすれば自動で撮影もしてくれるというちょっとしたセキュリティ替わりにもなってくれます。
ナビのTVの写り、車速信号などなどの信号線の接続状態などを確認し、高速料金の設定などを済まし、ETC、ドラレコの動作状態をチェックして完了ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
兵庫県西脇市にあるオートガレージBOOBOOでは、軽自動車の新車・中古車販売の他にも、車検やメンテナンスなど、お客様のトータルカーライフをサポートしております。北播エリア(西脇市・加東市・篠山市・多可町・三田市・三木市)で最大級のカーショップなので車に関するご相談・お悩みごとはお気軽にお問合せ下さい。
>>パーツ取付の見積り依頼はこちら
>>LINEでのお問い合わせはこちら